私、20代の頃からスペインのクリエーター「シビラ」と、セカンドブランドの「ホコモモラ」が大好きで、当時のワードローブはそれら一色。
デザインはもちろん、シビラカラーと呼ばれるあの独特な色彩と配色が好きだったんです♡
写真は上はシビラ
下はホコモモラ、だな
娘達は当時ハマってたOSHKOSH
しかし、30代後半になりどうも似合わなくなってきたな~と。
そこで「カラー診断」を受けてみようと思い立ちました。
「カラー診断」は肌や髪の毛、瞳の色などから自分に似合う色を診断してもらうものです。
診断を受けたのは、書籍も出版されているカラーアナリスト武藤美和さんの
「ベストカラールーム アリス」
あの当時でも、確か2,3ヶ月待ち。
「肌の色や瞳の虹彩も見るのでスッピンで来て下さい」と言われ、大塚から麻布までスッピンで電車に乗り行きました(汗)
診断は、何枚ものドレープと呼ばれる布を肩に当ててドレープの色によって顔色の変化などを見て行く方法。
顔色が変化するのは知ってたけど。顔写りのいい色、悪い色は経験でわかる
似合う色の時は、肌が明るくなり透明感が出る。
頬や唇の色も綺麗に発色。
スッピンなのに!
そして、顔の影やしわも消えて、心なしかスッキリと見える。
30代後半だったから今に比べると知れたもんだが(汗)
驚いたのは瞳の虹彩の変化。
似合う色の時はパァーと瞳が輝く。
これは凄かった★
そして、下された診断結果は、サマータイプクリア。
アリスさん形式で言うと「ピュア・ロマンチックタイプ♡」
どんなイメージかはリンクで確認してね
*涼しげですっきりした清潔感をもつタイプ
清楚で純粋無垢な印象で永遠の乙女のイメージ
甘いピンクや水色、はかなげなラベンダーなどがぴったり♡
え?聞こえなかった?
もう一度言うね!
「ピュア・ロマンチックタイプ」
帰って「私、永遠の乙女タイプだって」と家族に伝えたら
「診断が間違ってるからもう一度見てもらって来い」と言われたけど(笑)
あ、長くなってしまった!
色の効果についてもう少し述べたいので後半に続きます。