「JAMNIGHT」の事ばかり書いてたけど、22日の昼間は、友人主催の『精神科医が提案する食事栄養療法による減薬アプローチ』と言う医療セミナーのお手伝いをしてました。
セミナーの内容は、「血液検査データの内容を解析して 現在の身体の状態、足りない栄養素を 知ろう」と言うものです。
講師は、全国で精力的に「栄養解析と食事栄養療法による減薬」
を指導していらっしゃる埼玉・山口病院の精神科部長、精神科医<ahref=”http://www.skincare-univ.com/healthcare/adviser/doctor/profile/000625/” target=”_blank” rel=”noopener”>奥平智之先生。
私達の身体は、食べたモノによって作られている訳ですが(正確には吸収されたモノによって)栄養素の過不足は、精神衛生、メンタルヘルスにも大きな関係があるそうです。
もちろん、病院から出されている薬を勝手に飲まなくなる事はいけませんが、食事で補えるものは食事で補いそれが減薬に繋がれば~と言う想いからこのセミナーは開催されました。
今回のセミナーでは、奥平先生に血液検査のデータを解析して頂けるとの事で、私も赤ちゃんの頃からアトピーの下の娘のデータを持って行きました。
検査をして頂いた病院からは「特に異常はない」と言われたのですが、栄養解析は、通常の検査結果の見方とは大きく違います。
なんだかパズルを解いているようでした。
奥平先生の解析によると、娘は、鉄分、ビタミンB不足で血糖値が乱高下している可能性があると言われました。
確かに!
娘は甘いモノやジュースが大好き。
食物アレルギーもある娘は、食べられる物が少ないのが可哀想で、食べられる物に関しては私も目をつぶっていた所もあるんですよね。
でも、このままじゃいかんね!
まだまだ理解不足な部分が大きいので、これからちゃんと勉強して、娘に必要な栄養素、食事を考えて身体の中からアトピーを治して行きたいと思ってます。
しかし、糖質制限の大きな味方、卵やナッツが食べられない娘・・・
手強いぞ~(汗)
そして、先生の話でとても興味を持ったのが「コレステロール値は200を目指せ!」でした。
コレステロール値って最近は「高くても問題ない」って説も聞くけど、どちらかと言うと悪者扱いでしょ?
私、家族性のモノだと思うんだけど、若い頃からコレステロール値が高い。
だけど、コレステロール値が高い方がストレス耐性があるんだそうです!
なるほど!と超納得
私のプライベートはかなりストレスフル!(身内絡みね)
自分でも「よくメンタルやられないな」と感心してるくらい・・・
キャパオーバーになるとさすがにアトピーが悪化するけど、メンタル的には何故か大丈夫。
だからアイツら容赦なく私を振り回すのよね
悪者だと思ってたコレステロールちゃんが私を守ってくれていたのね!
ありがとう、私のコレステロール!
一応、DHAとEPAのサプリは飲んでる。
この栄養解析による栄養療法は、「オーソモレキュラー療法」と呼ばれています。
宮崎でもこの療法を実践されている医療機関があります。
私も、身体の中から若く健康でいる為にしっかり勉強して実践して行きたいと思ってます!
わかりやすく説明してくださった奥平先生&Mrs.GAGAありがとう。
また宮崎でセミナーやりたいね★