昨日は午前中は宮崎市で仕事
午後から日向市でお勉強
夜は都城市で「顔ヨガ」
とトリプルヘッダー
重なる時は重なるモンだ~
しかし、宮崎は広い!
移動が大変でしたが、充実した1日でした
夜の「顔ヨガ」は小学校の家庭学級
に呼んで頂きました
「お子さん同伴OK!」にしたので
親子で楽しめる内容にしたいと考え
まずは「口呼吸から鼻呼吸へ」
をテーマにレクチャー★
◎鼻呼吸について
人間は鼻呼吸で産まれてくるのに
風邪で鼻が詰まったりで口呼吸を覚え
なんと今の子供達の8割は口呼吸なんだそう
口呼吸の方が酸素を沢山取り込めるらしい
人間、楽な方に流されるね・・・
◎口呼吸の弊害
鼻と言うフィルターを通さないで
呼吸すると、ウィルスなどがそのまま
入ってくるので病気になりやすい
そして、常に口が開いている状態は
顔の筋肉や骨格にも影響するそう
私、子供の頃、母に常に「口を閉めなさい」
と言われていて「うるさいな!」と思って
たけど、今考えると感謝ですな★
◎改善策
この「口がぽかんと空いてしまう」のは
口回りの筋肉が育っていないから
口回りを鍛えるためには
よく噛まなくてはいけない固いモノ
お煎餅、するめ、ガム、グミなどを
食べる事がお勧め
加えて
顔の筋肉を鍛えるなら「顔ヨガ」に
お任せ下さい★
と言う事で「口呼吸を鼻呼吸に
舌を正しい位置に戻すポーズ」
をレクチャー
その後はお母さま方からのリクエスト
「顔の下半分のリフトアップ」
ええ、わかります、わかります(笑)
顔のたるみって
30代は顔の上半分、40代は顔の下半分
に来るんですよ~
年をとると顔が四角くなるって言うでしょ?
この、顔の下半分のたるみに関わるのも
「舌の筋力」
私自身、顔ヨガをやればやる程
「舌」の重要性に気付かされます
皆さん真剣に取り組まれてました★
面白かったのが
小学生男子はミニカーとかで遊んでたけど
女子はお母さんと一緒に真剣に顔ヨガを
やっている姿が可愛かったです♡
こんな感じで
レッスンやセミナーの内容は
参加される方の年齢層別のお悩みや
リクエストにお答えして組み立ててます
現在、レギュラーレッスンを
やっていない事もあり
「顔ヨガやりたいけど
何人くらい集めればいい?」
とよく聞かれるのですが
通常レッスンはお1人いくら~なので
マンツーマンでも全然構いませんよ
20名くらいまでのセミナー形式の場合は
75分で2万円
又、今回のような、家庭学級の料金は
学校規定に合わせます
顔ヨガやってみたいと思われた方は
お気軽にご連絡くださいね♡
今回の家庭学級も、私のブログを見て
呼んでいただいたそうなんです
ブログやってて良かった♡