去年、表参道のカワイ楽器で初めて見たクリスタルピアノ。
昔、仕事で、担当してたお店なの
丁度、コンサートが開催されてて、照明がピアノにキラキラ反射★とっても綺麗。
「一度弾いてみたいなぁ~」と思ってたら・・・
なんと、我が町で弾けるではないか!しかも、無料で
これがホントの「灯台下暗し」
そんな訳で弾いてきました♪
めっちゃ嬉しそうだな、私(笑)
「クリスタルピアノ」は独のシンメル社と河合楽器の2社のみが製造。
ここに置いてあるのはカワイ製。
河合楽器では1971年から製造開始、受注生産のみ、価格は640万円。
「X JAPAN」のYOSHIKIが愛用しているのは有名ですね。
普通のピアノとの違いは、外観の大部分が透明アクリル樹脂。
普通のより100kg重いそう。
・・・ど~りで、譜面台立てるのも閉じるのも四苦八苦したんだ、重かったもん。
今回は開けなかったけど、大屋根開けるのも一苦労だそうよ。
さて、肝心の音ですが・・・あれっ?
カワイのピアノは元々少しこもった音(柔らかい音とも言う、私は好き)
それにしても響かない、伸びない。
アクリル樹脂だから共鳴しないって事なのかな?
ピアノが置いてあるのはホールのロビー、かなり広い。
狭い所だったり、大屋根を開けて弾けば、また違うんだろうな。
タッチは普通のグランドピアノとそう変わらなかったです。
では、クリスタルピアノで弾く「Let it go」ちょこっとだけ♪
11月にボーカル&ピアノユニット「イトウミドリ」復活!なので、只今練習中。
このクリスタルピアノが弾けるのは「都城総合文化ホール(MJホール)」
催し物のない日であれば、窓口で受付をすれば30分無料で弾けます。
私が行った時は、ロビーでたくさん学生が勉強してて、弾くのにちょっと勇気がいったけど(邪魔してごめんよ)そんなに音は響かないのできっと大丈夫!
クリスタルピアノが弾ける所はそうそうないと思うので、都城に来られた時は是非、弾いてみて下さいね♪